5つの寄り添い
「適糖生活®」生活を広げ、食の基盤づくりをとおして、皆さまの幸せな未来に貢献します。
糖分過不足による
弊害について
エビデンスに基づいた知見の蓄積
糖分過不足による弊害の解消=「適糖生活®」
の概念構築に向けた勉強会
外部専門家との意見交換の実施
日本人一人ひとりの生活実態
健康状態に合わせた
適糖生活®モデルの構築
バウンダリー(対象会社)
※糖分過不足に対するKPIは、DM三井製糖がグループ企業を代表して実施する
アクションプラン
西村先生との座談会
2025.04.02
市原市八幡小学校での食育授業
2025.02.19
芝コミュニティはうす講演会「砂糖と健康」
2024.03.26
『適糖生活®』の概念構築に向けた座談会の実施
2024.01.29
Boundaryバウンダリー(対象会社)
TCFD提言に基づく情報開示
サステナビリティライブラリ